バンダイ HG スコープドッグ 制作 12

今回はスミいれと汚しをする前の下準備です

使用したのはこちら

・MR HOBBY Mr.SUPER CLEAR 光沢

・GSIクレオス Mrネコの手とMrネコの手ステーション

・メテオ エアブラシワークセット

・タミヤ スプレーワーク ペインティングブースⅡ

・ガイアノーツ T-04L ツールウォッシュ[大]

スーパークリアの光沢で全面を塗装します

光沢で塗装する理由は、この後のスミ入れや汚しのふき取りをしやすくするためです。

艶消しのざらざらした表面にスミ入れや汚しをすると、その表面にスミ入れ等が浸透していまい、ふき取れなくなってしまう事があります。

その為まず一旦、光沢で表面をテカテカにします

またまたバラします

スーパークリアの光沢をエアブラシに注入して、エアブラシで光沢塗装します

塗装後、乾くまで1日待ちます

たぶんもっと早く乾いていると思いますが、光沢は乾いているか見た目でわかりづらいです

万が一乾いていない状態で触ってしまうと、これまでの塗装がすべて台無しになってしまいます

そこで、間違いなく乾くまで1日待ちました

そうして再組した状態がこちら

所々ざらざらが残っていてきれいに光沢を出せていませんが、

ある程度テカテカになりました

次回からスミ入れと汚しを行います

ご覧いただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です