バンダイ HG スコープドッグ 制作 5

今回は腰の横の装甲とふくらはぎ裏の装甲の改造です

まずは腰横の装甲から

いつもながら、取説引用で改造前の紹介です

とにかくペラい!

手首の装甲はあんなに分厚いのに、何で腰横の装甲はぺらぺら?

そこで厚みを加えます

使った工具は2つ

・タミヤ セメント[流し込みタイプ]

・タミヤ プラ棒1㎜角棒

ここからは、いつものように簡易図での工程説明です

こちら、腰横の装甲裏だと思ってご覧ください

プラ棒を1辺にタミヤセメントで接着します

はみ出たところをカットして、やすりで整えます

隣の1辺にプラ棒を接着します

はみ出たところをカットして、やすりで整えます

これを1周くりかえします

こうしてできた物がこちら

1㎜厚くなりました

これで手首の装甲厚さとバランスがとれたように思います

次にふくらはぎ裏の装甲の改造です

取説引用で改造前の紹介です

回転軸から先端にかけて、徐々に厚さが薄くなっています

これが、装甲の存在感を低減させてるような気がして、手を加えます

使用したのは2つ

・タミヤ セメント[流し込みタイプ]

・タミヤ プラバン0.3㎜

簡易図での工程説明です

こちら、装甲を横から見たところだと思ってご覧ください

プラバンをタミヤセメントで適当に接着していきます

回転軸付近と同じ厚さになるようにやすりで削っていきます

こうして完成したのがこちら

先端にもプラバンを接着して少し装甲を長くしています

少し存在感が増したのではないでしょうか

おまけ

ここは接着しました

使用した工具は1つ

・タミヤ セメント[流し込みタイプ]

接着した理由は、股関節がボールジョイントである程度動くのに太ももまで回転すると、立ち姿がなかなか決まらないからです

以上、おまけでした

ご覧いただきありがとうございました

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です